活動したい人

国の重要無形民俗文化財、越中福岡の菅笠製作技術を習得しよう!「笠縫い」を学ぶ講座が8月から開講します(8月9日申込締切)

2019.07.29 UP

先日もご案内した、国の重要無形民俗文化財「越中福岡の菅笠製作技術」後継者を育成する「菅笠づくり後継者育成講座」。

 

前回は「笠骨」づくりに関するご案内でしたが、8月からは、笠骨に菅を縫っていく「笠縫い」技術の講座がスタートします。

 

講座では、菅の選り分けから始め、富士笠(写真左)や角笠などを縫います。写真中央は三度笠、写真右はヘルメット笠

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

(関連記事)

※前回は「笠骨」づくりに関する講座のご案内でした(受付終了)。

菅笠の概要については、以下でも簡単に紹介しています。

越中福岡の菅笠の骨組となる、「笠骨」づくり後継者を募集!国の重要無形民俗文化財の継承者になりませんか?

越中福岡の菅笠、国の伝統的工芸品に。新製品も続々開発中!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

笠の骨格をなす「笠骨」づくりがかつて地域の男性たちの仕事であった一方、菅を選り分け、笠骨に縫い付けていく「笠縫い」の仕事はもともと地域の女性たちが担当していました。

今回の「笠縫い」の講座は、「笠骨」の講座同様、男女を問わず受講していただくことができます。

 

講座風景

 

お申し込みは8月9日(金)まで。我こそは!と思われる方のご応募をお待ちしています。

 

【概要】

菅笠(笠縫い)づくり後継者育成講座

・期間…8月~翌年3月 毎月2〜4回(木・金曜日、全20回) 午前9時~午後3時(昼食は各自持参)

・内容…菅の選り分けから始め、富士笠や角笠などを縫います。

・場所…福岡庁舎3階 大会議室 (富山県高岡市福岡町大滝12)

・申込締切:8月9日(金)まで

・募集人数…5名(申し込み順、全日程の7~8割出席可能な方)

 

【申込・問合先】

地域振興課 ☎0766-64-1422

 

◎越中福岡の菅笠製作技術保存会  https://sugegasa.web.fc2.com/

芸術文化を身近に!高岡のまちなかの施設やパブリックスペースでパフォーマンスしませんか?音楽、ダンス、伝統芸能など、ジャンルを問わず出演者を大募集!

2019.06.27 UP

現在高岡では、ウイング・ウイング高岡、Curun高岡、御旅屋セリオ、山町ヴァレーなど、高岡のまちなかの施設やパブリックスペースで、音楽やアート、ダンス、伝統芸能、手品など、ジャンルを問わずパフォーマンスしてくださる方を年間通じて募集しています(最終締切 11月末日)。

 

これは、ユニークベニューTAKAOKA「オンまちなかステージ」と題した芸術文化イベントで、出演者はプロ・アマチュアを問いません。県内で発表会や演奏会を行うなど、3年以上の活動実績がある、あるいはそれに準じる個人や団体を募集対象としています。

 

なお、出演経費として1公演につき1万円支給します。出演時間は1時間程度で、出演希望日につき募集期間が異なりますのでご注意ください。

 

その他詳細や応募方法等は、リンクあるいはチラシをご覧ください。関心ある方のご応募をお待ちしています!

 

◎ユニークベニューTAKAOKAオンまちなかステージ 出演・企画募集!

http://www.takaoka-bunka.com/events/event/unique/

 

◎チラシはこちら

>> こちらからダウンロードできます <<

 

◎問い合わせ先

高岡市民文化振興事業団事業課 TEL 0766-20-1560

 

※ユニークベニューとは・・・・歴史的建造物や文化施設など、屋内外の公的スペースでコンサートやイベントを行うことで、参加者に特別感や地域の魅力を体験してもらう会場のことです。

 

※実施主体・・・・高岡市・末広開発㈱・㈱高岡ステーションビル・オタヤ開発㈱・(公財)高岡市民文化振興事業団

伝統文化を親子で体験!気軽においしいお茶をたててみませんか?「茶道親子体験教室」6月15日開講

2019.06.10 UP

茶道の体験を通じて、日本の伝統的なおもてなしの心や礼儀作法を親子で学べる、「伝統文化親子体験教室」が6月15日(土)に開講します。

これは文化庁の委嘱事業としてNPO法人・茶道「清風の会」が毎年開いているもので、親子に限らずお茶に関心のある人なら、子どもから大人まで誰でも学ぶことができるものです。

月2回の教室稽古のほか、お菓子づくりの体験講座や野外学習、七宝焼のブローチづくり、射水神社での雅楽とコラボしたお茶会など、今年度も様々な企画が予定されています。

子どもに日本の伝統文化を伝えたいという方、まずは自分が気軽な気持ちで学んでみたいという方、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

 

【概要】

伝統文化茶道親子体験教室

・講師:辻やす子(NPO法人茶道「清風の会」理事長 古儀茶道藪内流上段教授)

・開講式:2019年6月15日(土)10時〜 @高岡市男女平等推進センター6階会議

・お稽古:2019年6月〜2020年3月 月2回(第1・3土曜日)10時〜11時30分

・会場:ウイング・ウイング高岡 6階和室・会議室 ほか 

・対象:お茶に関心のある人(幼児〜大人まで)

・茶菓代:1回500円(なお、開講の折にふくさ等ご購入ください) 

     その他、各イベント時集金

 

【申込・問合先】

金森 TEL 0766-24-0701/090-7599-0701

 


参考URL    https://saponavitakaoka.jp/group105/

越中福岡の菅笠の骨組となる、「笠骨」づくり後継者を募集!国の重要無形民俗文化財の継承者になりませんか?

2019.06.05 UP

「越中福岡の菅笠製作技術」は、重要無形民俗文化財であり、2017年には「越中福岡の菅笠」が国の伝統的工芸品にも指定されました。

 

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

(関連記事)

越中福岡の菅笠、国の伝統的工芸品に。新製品も続々開発中!

越中福岡の菅笠、国の伝統的工芸品に。新製品も続々開発中!

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

菅笠づくりは高岡市福岡町で古くから行われていたと伝えられており、江戸中期、加賀藩前田家4代藩主・前田綱紀の保護と奨励を受け、本格的に産業化していきました。現在では菅の栽培・笠骨づくり・笠縫いから仕上げ、出荷までの一貫した生産技術体系を日本で保持している生産地はここだけとなっています。

 

ライフスタイルや時代の変化により、菅笠を生産する人や、その生産量は最盛期に比べて減少していますが、日本の伝統文化に深く関わりのある菅笠とその生産技術を後世に伝えていくことは大変重要です。

 

今年6月から、越中福岡の菅笠製作技術保存会および高岡市が中心となり、「笠骨づくり」の講座が開講します。

竹を加工し、笠の骨組を組み立てるというもので、かつては地域の男性が担当してきた役割でしたが、この講座は男女を問わず受講できます。

菅笠の骨組となる「笠骨」(写真右)

講座の様子

 

昔から地域で受け継がれてきた技術の継承に、あなたも関わってみませんか?

 

 

【概要】

菅笠(笠骨)づくり後継者育成講座

 

・期間…6月~翌年3月 毎月2回(水曜日・全20回) 午前9時~正午

・内容…笠骨づくり(竹を割り、削ったりして富士笠や角笠などの笠骨を作ります。)

・場所…福岡庁舎2階 和室 (富山県高岡市福岡町大滝12)

・申込締切:6月14日(金)まで

・募集人数…5名(申し込み順)

 

【申込・問合先】

地域振興課 ☎0766-64-1422

 

◎越中福岡の菅笠製作技術保存会  https://sugegasa.web.fc2.com/

 

今年もあります!第26期(後期)高岡市伝統工芸産業人材養成スクール 新規受講生を募集中(4/23火曜申込締切)

2019.04.19 UP

高岡の伝統工芸技術である、優れた金工・漆工技術の継承のため、毎年実施されている高岡市伝統工芸産業人材養成スクールが、今年も受講生を募集しています。

昭和43年度から開かれている歴史あるスクールで、伝統的技術から3Ⅾ造形技術まで幅広い実技講習を通し、伝統工芸の次代を担う人材を養成するために実施しています。

伝統工芸士の方をはじめ、第一線で活躍する職人・作家の方々が講師・助手として指導にあたり、これまで重要無形文化財保持者をはじめ、伝統工芸士やクラフト作家など、多くの人材を輩出しています。


 

今年度新規申込受付をしているのは、以下の5コースです。

・金工/鋳造・基礎コース

・金工/鋳造・研究コース ※鋳造経験者対象

・金工/精密鋳造コース

・漆工/きゅう漆コース ※漆工経験者対象

・3D/3D造形コース

 

今年度は受講者の自立支援を目的とした、専門性の高い「鋳造・研究コース」と「きゅう漆コース」を実施するため、初めての方の申込が可能なコースが限られてはいますが、伝統技術を学び、ものづくりに関わりたいという方はぜひご検討ください。

 

申込締切は4月23日(火)まで。

 

◎募集要項・申込書はこちらから 

http://www.suncenter.co.jp/takaoka/pdf/yousei_school31.pdf

 

◎問合せ先

高岡市デザイン・工芸センター TEL 0766-62-0520  FAX 0766-62-0521

e-mail: tdcc@suncenter.co.jp

 

 

未経験者歓迎!あなただけの「一品物」の鋳物を作って販売。「やさしい・いもの プロジェクト」、参加者募集中。

2018.08.20 UP

高岡は、世界に類のない鋳物産地ですが、市民でもその制作現場を見ることや、実際に体験したことのない方は、まだまだ多いのではないでしょうか?

今回実施する「やさしい・いもの プロジェクト」は、原型を作らない「易しい」方法で「優しい」想いを形にしよう、という市民参加プロジェクト。富山大学芸術文化学部(三船温尚 教授)による産学官連携事業として行われます。

一品しか作れない特殊な生型鋳造法でオリジナルの鋳型を参加者に制作していただき、能作で職人が鋳造を行ったのち、参加者が仕上げ作業と値付けをして、大和高岡店で販売するというユニークな企画です。初めてだからできるかわからない…という方でも、能作で鋳型を実際作れそうかどうかを事前体験してから参加が決められるので、安心です。

お1人での参加はもちろん、小学5年生以上であれば、親子でも参加が可能です。ぜひ、つくる楽しみ、手渡す喜びを探してみませんか?

 

<開催概要>

・募集:随時受け付けています

・募集資格:小学5年生以上〜年齢上限なし(高岡市民に限りません)

・申し込み方法: mifune★tad.u-toyama.ac.jp(富山大学芸術文化学部 三船)宛に、「氏名・年齢・メールアドレス・電話番号」を記入し、事前体験に申し込んでください(メールアドレスは★を@に替えてください)。

  ※経験者・リピーターは事前体験なしで正式に参加申し込み可能です。

・制作日時: 日曜日(第一か第三)9時から17時を予定(平成30年度内)

  ※詳細は正式参加申込みが約20名に達した時点で決定しご連絡いたします。

・場所:

 (1)能作(高岡市オフィースパーク8-1)にて鋳造作業

 (2)高岡市デザイン・工芸センター(高岡市オフィースパーク5)にて仕上げ作業

 (3)大和高岡店(高岡市御旅屋町101)にて製品を展示販売

・参加料:4000円~5000円 (実費。大きさ等により異なります)

 

★その他詳細は、募集チラシPDF(>>ここからダウンロード<<)をご確認ください。

歓喜の響きをつくりだす1人に!「みんなで歌おう1000人の高岡第九」合唱団員募集中★

2018.06.18 UP

今秋に高岡で開催される「第4回みんなで歌おう1000人の高岡第九」の合唱団員を現在募集しています。

性別、経験、市内在住を問わず、合唱練習・リハーサル・本番に参加できる中学生以下の方であれば、初心者の方も大歓迎(日程は募集要項参照)。

オーケストラの音色にあわせて、おなじみのあの曲を歌う喜びを体験してみませんか?

 

<<本番概要>>

・日時:2018年10月14日(日) 14時開演

・会場:高岡市ふくおか総合文化センター・アリーナ(体育館)

・出演:本多敏良(指揮)、西浦由佳里(ソプラノ)、武部薫(アルト)、古村勇樹(テノール)、渡辺洋輔(バリトン)、高岡フィルハーモニー管弦楽団、みんなで歌おう高岡第九合唱団(一般公募約200名)

・内容:ふるさとの四季(源田俊一郎作曲)、交響曲第9番ニ短調作品125合唱付(ベートーヴェン作曲)

・料金:全席自由1000円(当日1500円) ※8月10日(金)県内プレイガイドにて一斉発売

 

<<募集要項>>

・参加資格/性別、経験、市内在住は問いません。

 初心者の方も大歓迎!中学生(保護者同伴参加)以上で、合唱練習・リハーサル・ 

 本番に参加できること。

・練習曲目/源田俊一郎編曲「ふるさとの四季」、ベートーヴェン「交響曲第9番二短調作品125合唱付」

・練習日程(予定)

————————————————————————–

結団式①7月8日(日)14:00~/Uホールステージ

※終了後、1回目の練習を行います

②7月16日(月・祝)14:00~16:00

③7月22日(日)18:00~20:00

④7月28日(土)14:00~16:00

⑤8月5日(日) 14:00~16:00

⑥8月12日(日)14:00~16:00

⑦8月18日(土)14:00~16:00

⑧8月25日(土)14:00~16:00

⑨9月9日(日) 14:00~16:00

⑩9月17日(月・祝)14:00~16:00

⑪9月23日(日)14:00~16:00

⑫9月30日(日)14:00~16:00

⑬10月6日(土)14:00~16:00

※②~⑬は富山県高岡文化ホール(第3練習室ほか)

⑭10月12日(金)19:00~21:00/Uホール

【リハーサル】⑮10月13日(土)/アリーナ

【本公演】⑯10月14日(日)/アリーナ

————————————————————————–

・合唱指導/長谷部律子、宮丸 勝

・ピアノ/般若葉月、松村沙織里、中川佳子 ほか

・参 加 料/1,000円(高校生以下無料/楽譜代は別途)

 ※参加料はご返金いたしません。 

 ※本公演チケット(全席自由1,000円)のご協力もよろしくお願いいたします。

・応募締切/6月末日まで!

      まずはお電話を!0766-20-1560

・申込方法/お電話での申し込み、あるいは申し込み用紙(>>リンク<<

に必要事項をご記入の上、下記まで郵送あるいはファックスにてお申込み下さい。

 

≪申込先≫

みんなで歌おう1000人の高岡第九実行委員会事務局

〒933-0023高岡市末広町1-7 高岡市生涯学習センター3階

(公財)高岡市民文化振興事業団事業課内

 TEL0766-20-1560/FAX0766-20-1562

 

◎高岡市民文化振興事業団

 http://www.takaoka-bunka.com

高岡の知らなかった一面や、新たな住まい・活動拠点が見つかるかも!イベント「空き家×まちあるき」、6月10日・7月7日に開催。

2018.06.07 UP

高岡のまちなかの新発見や、魅力的な空き物件を探しに行く空き家ツアーが、6月10日(日)、7月7日(土)に開催されます。

今まで歩いたことのなかった道や風景、お店に出会いながら、空き物件の使い道を妄想してみる楽しいツアーです。

 

まちなかでの居住や、新たな事務所・作業場を探している方、古民家を活用してお店を開きたい方には、主催の「高岡まちっこプロジェクト」さんがお手伝いをしてくださいます。また、今物件を探していない方でも、まちあるきが好きな方なら色んな発見がありそうです。

 

なお、このイベントは定期的に開催予定です(次回日時は未定)。

移住希望や物件探している方は、随時主催の「高岡まちっこプロジェクト」さんでも相談を受け付けています!

 

<開催概要>

●6月10日(日)

・時間:13:00〜14:40 ※時間変更可能性あり

・集合場所:大和百貨店前(御旅屋商店街側)

 ※そこから川原町方向へ歩いていき、現地解散となります。自転車の方は押して歩 いて、車の方はエルパセオの駐車場や近隣駐車場をご利用ください

・参加費:無料

・申し込み方法:

 参加ご希望の方は以下のいずれかの方法で表明をお願いいたします。

 (1)Facebookイベントページ  (>>こちらから<<) の「参加する」ボタンを押す

 (2)Facebookページ(>>こちらから <<)へメッセージを送る

 (3)電話にてお申し込み(0766-25-2676 加納まで)

 (4)ホームページの申し込み/問い合わせフォーム(>>こちらから<<)に必要事項を記入して送信

 

●7月7日(土) 

*この日は、山町ヴァレーの新しいマルシェイベント「山町テラス」も行われる予定です。まちあるきの後にみんなで遊びにいきましょう!

・時間:13:00〜14:30 ※時間変更可能性あり

・集合場所:未定

・参加費:無料

・申し込み方法:

 参加ご希望の方は以下のいずれかの方法で表明をお願いいたします。

 (1)Facebookイベントページ(>>こちらから <<)の「参加する」ボタンを押す

 (2)Facebookページ(>>こちらから <<)へメッセージを送る

 (3)電話にてお申し込み(0766-25-2676 加納まで)

 (4)ホームページの申し込み/問い合わせフォーム(>>こちらから<<)に必要事項を記入して送信

 

◎高岡まちっこプロジェクト  http://machicco.strikingly.com/

◎まちっこ不動産バンク          http://machicco-bank.strikingly.com/

4月27日申込締切!第26期高岡市伝統工芸産業人材養成スクール 新規受講生を募集中。

2018.04.25 UP

今年度で第26期となる、高岡市伝統工芸産業人材養成スクールが今年も開講! 

このスクールは、高岡の伝統工芸技術である、優れた金工・漆工の技術継承と工芸産業の振興を目的に開催されているもので、昨年度50周年を迎えた歴史あるスクールです。これまで、重要無形文化財保持者をはじめ、伝統工芸士やクラフト作家など、多くの人材を輩出してきました。伝統工芸士の方をはじめ、第一線で活躍する職人・作家の方々が講師・助手として指導にあたります。

今年度も、デザインから造形まで、トータルな工芸技術の習得を通して、次代を担う人材を養成します。 初めて受講する方が選べるのは、金工3コース(鋳造コース、精密鋳造コース、彫金・基礎コース)、漆工2コース(塗りコース、加飾コース)、3D造形1コース(3D造形コース)の計6コース。

 

技術継承・工芸産業の振興を目的としているので、たとえば金工の鋳造コースであれば年16回で24,000円、漆工の加飾コースであれば年26回で35,000円と、費用もリーズナブルです。

 

申込締切は4月27日(金)までと締切間近ですが、ものづくりにより深く関わってみたい方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

◎募集要項・申込書はこちらから 

http://www.suncenter.co.jp/takaoka/pdf/yousei_schoolvol.30.pdf

 

◎問合せ先

高岡市デザイン・工芸センター

TEL 0766-62-0520  FAX 0766-62-0521

e-mail: tdcc@suncenter.co.jp

川原町の町家〜元鋳物工場として使われていた未完成の家〜

2017.08.02 UP

 

「まちっこ不動産バンク」さんから情報をいただきました!

かつて鋳物工場として使われていた、未完成の家。細い路地や趣を感じる昔ながらの家々、下町らしさが残る川原町にあり、自分でDIYして暮らしをつくりたい人や、事務所や店舗を探している人におすすめの物件です。

〜こんな人におすすめ〜

・新しく店舗や事務所を探している人
 ・古いまちなみでの暮らしを送りたい人
 ・複数人でシェアして利用したい人
 ・自分でDIYして暮らしをつくりたい人

※改修について・・・壁や設備などのDIYについては所有者の方と要相談となります。
 ※共同利用について・・・所有者の方と要相談となります。

詳細はこちら→  http://ameblo.jp/machicco-project/entry-12287687594.html

 


◼︎お問い合わせ 高岡まちっこプロジェクト  
・メール:machicco.project★gmail.com (★を@に変えてください)  
・電 話:0766-25-2676(担当:かのう)
※まちなかの物件探しや改修の相談、起業やDIYの相談なども上記まで!


◎高岡まちっこプロジェクト Facebookページ  <リンクはこちら> 
◎まちっこ不動産バンク Facebookページ    <リンクはこちら>