人間国宝として現在唯一富山県内で活躍する作家・大澤光民氏の、軌跡と挑戦に触れる大規模回顧展、高岡市美術館で開催中!(〜10/18)
高岡には、富山県内で現在唯一活躍する人間国宝(重要無形文化財保持者)の作家がいます。それが、大澤光民氏。高岡を代表する金工作家です。
高岡市美術館で開催中の「大澤光民の世界 -人間国宝としての歩み-」は、人間国宝認定後、10年余りの軌跡を含めた初めての回顧展。若き日の作品も含め、宇宙や生命の根源など、壮大で人間愛あふれるメッセージが込められた多彩な作品を鑑賞することができる特別な機会です。
1941年に高岡市下伏間江に生まれた大澤氏は、高岡銅器の伝統技法の1つ、焼型鋳造技法(※1)に習熟し、1980年に「鋳ぐるみ」技法(※2)という独自の金属の鋳造技法を考案。2004年に「現代の名工」として表彰されたのち、2005年に鋳金の人間国宝に認定され、高岡の伝統工芸全体を牽引してきました。
大澤氏の作風は、「鋳ぐるみ」技法によってもたらされる、偶然性でできた模様が奏でる有機的な温かさと、現代的で洗練された美しさの共存が何よりの特徴。
特に今回の展示で注目したいのは、大澤氏がこの展覧会に合わせて若い職人とともに制作した最新作。大澤氏の尽きない創作意欲と新たな挑戦を知ることができます。また、大澤氏が監修を務め、5年の歳月をかけて2018年に完成した「平成の御車山」の制作についても紹介されています。
1つ1つの作品の奥から感じられる深遠な世界と、金属工芸に向き合い続けてきた大澤氏という人物の魅力を、ぜひこの回顧展から感じてみてください。
★新作制作の取組みの様子は高岡市デザイン・工芸センターのニュースレター最新号に掲載されています。大澤光民氏のインタビューのほか、ともに制作に取り組んだ若い職人たちの声も紹介。こちらもあわせてご覧ください。 https://www.suncenter.co.jp/takaoka/movin/pdf/newsletter6.pdf
★当企画展は、地域の特色を生かし、「日本の美」を体現する内容として国内外に発信するものにふさわしいと認められ、大型国家プロジェクトである「日本博」の認証を受けています。
富山県内では、「大澤光民の世界ー人間国宝としての歩みー」と「山口千代子 万葉衣装展」の2つ(いずれも高岡市で開催)が展覧会として県内初の認証となりました。
https://japanculturalexpo.bunka.go.jp/
※1.「焼型鋳造法」とは、真土(まね)と呼ばれる土で鋳型を作り、約900℃で焼いたのち、約400℃に冷ましてから溶解した金属を流し込む技法。
※2. 鋳型に予めステンレス線や銅線などの金属線を釘で固定し、溶けた金属を注ぎ込む。焼型鋳造によって鋳型を焼き上げるときに、打ち付けた金属線が動いたり膨張したり金属の種類によって地金に溶け込んだりするため、象嵌(ぞうがん)とは異なる偶然の味わいをもつ文様を創り出すことができる。これにより、大澤氏は鋳金の世界に新たな加飾表現を生み出した。
ーーーーーーーーーーーー
チューリップテレビ開局30周年記念
「大澤光民の世界 -人間国宝としての歩み-」
【開催概要】
・会期:2020年9月11日(金)~10月18日(日)
・場所:高岡市美術館(高岡市中川1−1−30)
・開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30まで)
・休館日:月曜日 ※9月21日(月祝)・22日(火祝)開館、9月23日(水)休館
・料金:一般1,000円、高校・大学生500円、中学生以下無料
・お問い合わせ 高岡市美術館 ℡0766-20-1177 fax0766-20-1178
【関連行事】
☆いずれも事前申込制・聴講無料
①記念講演会「大澤光民氏と村上隆館長による対談」
9月26日(土)
〔第1部〕午後2時~午後3時30分≪満員御礼≫
〔第2部〕午後3時45分~午後4時45分
②担当学芸員が語る「大澤光民の世界」
10月10日(土)午後2時~午後3時
※申し込みは電話にて、住所・氏名・電話番号を美術館へ。
◎特設サイト
https://www.tulip-tv.co.jp/oozawa/
◎高岡市美術館
Sorry, the comment form is closed at this time.